平城遷都1300年祭
今年の奈良の一大イベント『平城遷都1300年祭』に行ってきました。
日本各地からツアーで来られる方もあるというのに、地元の奈良県人が行かないなんてとんでもないってことで、やっと行って参りました。
JRとシャトルバス
を乗り継いで、着いた平城宮跡はかなり広大な所でした。
先ずは、正面に朱雀門がお出迎え
ちゃんとくぐれますよ~。
くぐった先には、気の遠くなるほど先に大極殿が見え
(ちなみに、この写真はもっと近づいてからのものです)
めちゃくちゃいいで汗をかきかき15分ほど歩いた先にやっと到着。
間近に見た大極殿は、
すごく立派でしょ
もちろん、色々な資料を元に復原されたものです。いったいどれくらいの費用がかかっているんでしょ~ね。
中にももちろん入れます。真ん中には高御座(たかみくら)と呼ばれる天皇陛下の座られる玉座があり、
東院庭園までは更に15分です。
体力に自信があり、歩くのが大好きな方、歴史、考古学に興味のある方、必見です。
天平衣装で宮跡内を散策する事も可能で、奈良時代の人になった気分で歩いてみて下さい。
一柳
GUAM☆
今日は東川がBlogを書いていきます(。・ω・)ノ゙
昨日の夜中から朝方まで凄い雷雨でしたねΣ( ̄ロ ̄|||)
雷雨が去った後、急に秋らしくなりました( ´∀`)つ
季節の変わり目、みなさん風邪には気をつけて下さいネφ(.. )
今回、東川は・・・
またまた海外に行って来ましたッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
まだ予定はないですが、子供が出来るとなかなか行けなくなるので今のうちに・・・
ということで、Let’s GUAM(゚∀゚)アヒャヒャ
飛行機で約3時間
近すぎるΣヾ( ̄0 ̄;ノ
特に何をするわけでもなく、ゆったりしにヽ(・ε・)人(・ε・)ノ
メインは、海,shopping
ヾ(=^▽^=)ノ
海は400㍍程ずーっと遠浅
子供連れの方にはオススメです
すごく綺麗で魚も見えますが、ナマコが多くてビックリしましたΣ( ̄ロ ̄|||)
温暖化で異常発生かな・・・
日焼け止めを大量に塗ったのですが、日本の3倍の日差しだそうで・・・
案の定・・・真っ黒に
元々黒いので解りにくいですが(´∀`*)笑
Shopppingでは念願のLOUIS VUITTONのカバンをゲット
なによりメインはご飯
晩ご飯は豪勢に、ステーキ魚介類
デザート
など美味しい料理をたくさん食べました
グアム行く前より太ったかも・・・
夕方、ホテルからの夕焼けがすっごくキレイだったので思わずパシャリw(*゚o゚*)w
空が模様みたいになってましたッ
また色んな国に行ってみたいです☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
さて、もうすぐ9月も終わりに近づいて来ました(゚д゚)
10月31日はハロウィーン
ということで、中田歯科医院の待合室に季節の演出をしました☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
一柳さんのチョイス(o^∇^o)ノ
かわいぃ
私もハロウィーンということで10月初めに何年振りかのUSJに行ってきます(^_^)ニコニコ
仮装しないとっ(゚∀゚)アヒャヒャ笑
おわり
講習会in東京&天野先生
9月19/20日 院長
最近新しくなったラミネート・ベニア(歯の表面に貼り付けるセラミック)技術を習得のため東京・四谷まで行って参りました。
講師のテキサス大学審美歯科学教授のナサ・バージ先生のポケットマネーで2万円相当の歯科材料1品の抽選があり、なんと私に当たってしましました。実は、10年程前にも同じコースを受講していたので今回は受講料は払わなくて良かったのです。そこで辞退するので受講料をお払いの先生方で再度抽選したいただくように申し出ました。すると正直な先生なので、それでも受け取るように言われて皆さんからも拍手していただき、最終的には頂きました。ちょっと恥ずかしかったです。
虎ノ門で開業されている天野先生とは、メールでは連絡を取り合っていましたが久しぶり(アメリカでお会いして以来22年ぶり)に食事につきあっていただけることになりました。
場所は、広尾のメキシコ料理:ISALSITA(サルシータ)、実は昔、メキシコ(メキシコシティーとモントレイ)にも行ったことがありましたが、この店の料理は辛みの中にもコクがあり、今まで食べた中で一番おいしかったですよ。
まずは、軽くストロベリーのフローズンマルガリータで暑さをクールダウンさせて、テキーラでです。
これで元気になって明日からがんばれそうです。